5月2日(金)児童の様子

2025年5月2日金曜日

児童の様子

t f B! P L

 朝はしっかりと雨が振りましたが、下校時には晴れてきて良かったです。今日は 全校朝会をしました。元気よく校歌を歌ったり、挨拶をしたり、気持ちよく一日がスタートしました。校長からは「ありがとう」「感謝」を伝えよう。読書をすることで獲得できることについて話をしました。それから、今月のめあて、運動場の使い方について、担当から話をしました。今月のめあては「落ち着いて行動しよう」です。ルールを守って、楽しい学校生活にしていきましょう。

(初めての習字 3年生!)

1年生 ひらがなの「き」「る」を学習しました。みんな一生懸命、書いていました。「わたしの名前にある」とうれしそうに話してくれる子もいました。毎日、新しいことを覚えていっています。





2年生 1年生を学校案内するためにポイントの絵を描きました。連れてあげるのが楽しみですね。



3年生 理科の時間に観察したモンシロチョウの卵の絵を描きました。色や形に注目して気がついたことをワークシートに書きこみました。






初めての習字です。習字セットの配置から授業が始まります。墨汁を入れ、墨に筆を下ろし、細い線や太い線を書きました。ドキドキしながら書いていました。





算数の時間に時間について学習しています。「秒」の学習で、紙飛行機を飛ばして、落ちるまでの時間をストップウォッチで計測しました。とっても盛り上がっていました。




4年生 社会の時間に奈良県の産業の様子について、調べたい写真をロイロノートで提出をして、発表原稿を作りました。



図工の時間にシルエットの絵を描きました。いろいろな道具を使って、絵を仕上げていきます。どんな絵が出来上がるでしょうね。

5年生 算数の時間に体積の学習をしています。1㎥=1000000c㎥であることを学習しました。


6年生 体育の時間にマット運動をしています。前転、後転、側転、倒立等、技の完成度を上げるため、一生懸命、練習していました。





このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事