11月10日(月)児童の様子

2025年11月11日火曜日

児童の様子

t f B! P L

 1週間が始まりました。運動会が終わりました。次の目標に向かって、頑張っていきたいと思います。まずは、落ち着いて学習に取り組んでいきます。冷たい西風が吹き始めました。風邪やインフルエンザに気をつけましょう。

(命の授業 4年生)

委員会で休み時間に募金の集計をしてくれました。ご苦労様でした。


 4年生

 助産師さんにお越しいただき「命の授業」を実施しました。生命の誕生と成長について、大変貴重なお話と体験をさせていただきました。

👶 授業で学んだこと・体験したこと

  • 赤ちゃんの誕生までの神秘: お腹の中での成長の様子や、生まれてくるまでの奇跡のような道のりについて、分かりやすく教えていただきました。

  • マタニティー体験: 重りの入ったジャケットを装着し、妊婦さんの大変さを体感。小さな命を育むことの尊さと、ご家族への感謝の気持ちが芽生えました。

  • 聴診器で心音聴取: 聴診器で心臓の音を聴き、力強く生きている命の響きを感じ、感動が広がりました。

  • 性の健康教育: 生理用品に関する知識など、体と健康を守るために大切な情報も学びました。

 この授業を通じて、子ども達は、「自分が生まれてきたこと自体が、いくつもの偶然と愛情が重なった「奇跡の一人」であること」「周りの人々に大切に育まれ、今の自分が存在していること」を深く感じてくれたと思います。

 命の始まりを知り、改めて自分の命や身近な人の命の尊さを考える、非常に有意義な時間となりました。この経験を糧に、子ども達が自分自身を愛し、他者を尊重できる人へと成長してくれることを願っています。


(マタニティー体験!お腹に赤ちゃんがいるって大変!動きにくいよね!)









(赤ちゃんの重さを確認!落としたらだめだよ!)










(卵子の大きさを確認!こんな小さいんだ!)




(生理用品を学習中!)





(心音を聴いてます!)




(絵本コーナー)


このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事