学校では、インフルエンザの子も少し出ていますが、全体的にはみんな元気に来てくれています。朝は寒くなってきましたが、半袖半ズボンの元気な子もいます。
1年生 図工の時間に「秋のおもちゃを作って遊ぼう」をテーマにどんぐりなどを使って、どんなおもちゃを作るのか考えました。
2年生 校区探検に行きました。京西公民館・保育園について、見学させてもらったことをまとめました。
3年生 墨運堂に見学に行きました。墨ができるまでや歴史、仕事をされている方のやりがいなどについて、話を聞きました。奈良の伝統工芸品について学ぶことができました。
4年生 国語の時間に「未来につなぐ工芸品」という説明文を学習しています。個人で3つの大段落に分け、その後、班で話し合いました。
5年生 理科の時間に「流れる水のはたらき」を学習しています。動画を見て、上流・中流・下流の様子の違いを話し合いました。
6年生 マナー講座をしていただきました。3学期には、自分の将来の夢を発表します。どのように話せば、うまく伝わるのか、聴き方について話し合いました。


























