1年生 生活の時間にチューリップの球根を植えました。芽が出て、花が咲くのが楽しみですね。「明日、芽、出てるかな?」と言っていました


3年生 理科の時間に虫眼鏡で太陽の光を集めました。一点に集中させると、黒い紙が焼けて、煙が出てきました。焦げ穴がたくさん開きました。動画も撮って、とても楽しい実験になりました。
3・4年生 六条タイムの時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は食い入るようにお話を聞いていました。ボランティアさんとのやり取りも楽しい時間です。図書ボラさん、いつもありがとうございます。
5年生 理科の時間にふりこの実験をしました。3つの条件(ふりこの振れ幅、おもりの重さ、ふりこの長さ)を変えて、ふりこが1往復する時間が何によって変わるのか調べました。タブレットもストップウオッチとして、活用しました。いろいろな使い道がありますね。
6年生 理科の時間に大地のつくりについて学習しています。地層がどのようにしてできるのか、実験を通して考えました。顕微鏡で砂粒を観察しました。砂岩や泥岩などの岩石の種類と、そのでき方を学習しました。














































































