(ユニクロ服のちからプロジェクト 6年生)
ひまわり ひまわりタイムの活動で、チューリップの球根を花壇に植えました。どんな色の花が咲くでしょうか?芽が出て、葉っぱが出て、花が咲くのが楽しみですね。
1年生 国語の時間に「金」を学習しました。画数も増えてきました。お友だちの背中に指で描きました。覚えられたかな?
2年生 校区にあるたんぽぽの家や県立大附属高校に町探検に出かけました。新しい発見や出会いがありました。訪問させていただき、ありがとうございました。
3年生 国語の時間に「すがたを変える大豆」という説明文を学習しています。学習したことを基につなぎ言葉を使い「すがたを変える〇〇」で説明的を文章を班で協力して書きました。
4年生 奈良東養護学校に交流で出かけました。小グループに分かれて、ゲームをしたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしました。ご協力、ありがとうございました。
5年生 算数の時間に「単位量あたり」の学習をしています。車の燃費なら、1lあたり〇〇km走る、1時間あたりの速さといった、1単位量あたりを求める学習です。人口密度もその学習です。難しい学習ですが、図や線分図を使って解いていきます。
社会の時間に自動車工場について学習しました。自動車がどのような工程で出来上がるのかを学習しました。
6年生 「届けよう、服のチカラプロジェクト」で難民に服を届けるために、集まった服をたたみなおし、仕分けをしました。みなさんの協力により、段ボール11箱、約2000枚、たくさんの服が集まりました。これから世界へと届けられます。服とともにみなさんの気持ちも届けられることでしょう。服のご協力ありがとうございました。































