朝から西門に立っていると、6年生の子が1年生の子の水筒を持ってくれていました。先日の雷が鳴る中の登校では、後ろを気遣いながら、先頭を歩いてくれている高学年の姿がありました。日頃の委員会も楽しみながら活動し、しっかりと責任を果たしてくれています。日々の中で、子ども達の成長が感じられます。
今週もHPをご覧いただきまして、ありがとうございました。来週も元気に来てくれるのを楽しみにしています。
(遠足に行ってきました!5年生)
(休み時間に校長室で一休み!)(視力検査実施中!)
ひまわり ひまわり体育をしました。1年生が初めて、ひまわりタイムで活動しました。縄跳びを跳んだり、サーキットレーニングでボール投げたり、綱を引っ張ったり、6学年そろって楽しく活動しました。
1年生 朝顔の種をプレゼントをする準備をしました。その後、運動会のダンスの練習を教室でしました。みんな楽しく踊りました。
2年生 算数の時間に長方形と正方形を学習しています。教室にある直角を三角定規を使って探しました。
3年生 居住地交流で東養護学校の子が来てくれました。みんなで踊ったり、台風の目をしたり、楽しく活動しました。校区に住んでいるので、また、出会ったらお話したいですね。
(同時にゴムを離して、大成功!!)(台風の目 大盛り上がり!)
4年生 市役所の危機管理課の方に来ていただき、災害に備えての話をしていただきました。備えることの大切さと消防や警察、自衛隊等が協力して、任務にあたっていることを教えていただきました。
5年生 大阪ガス科学館と月化粧ファクトリーに遠足に行きました。お土産ももらえて良かったですね。たくさんの学びがあったことでしょう。
6年生 体育の時間に野球型のゲームをしました。みんなが楽しく活動できるようにルールも工夫しています。男女で楽しく活動できました。