朝から正門前に立っていますと今日お祭りするから「来てや。」と声をかけてくれました。「六条っ子、読みました。」と声をかけてくれる子もいました。6年生の子からは「みゃくみゃくの筆箱買って。」という子もいます。いろいろな声をかけてくれるようになってきました。じゃんけんを挑んでくる子もいます。少しずつ、校内を回りながら、人間関係ができつつあると感じています。まずは、仲間、先生、保護者・地域の方、笑顔で挨拶を交わすことからですね。
(ひまわりお祭り2025)
4年生の国語の学習で「お礼の気持ちを伝えよう」という単元があります。
お手紙をいただきました。とてもうれしいです。ありがとうございます。紹介します。
「雨の多い季節になりました。お元気でおすごしですか。4年○組〇〇です。いつもいそがしい中、給食が安全かたしかめたり、私達の安全を見守ってくださり、本当にありがとうございます。そのおかげで私達は安心して学校ですごせています。これからもお体にお気をつけください。さようなら。6月11日 校長先生」
ひまわり 先生たちを招いて、お祭りをしました。体育館にはお祭りの音楽も流れ、お祭りの雰囲気でいっぱいでした。子ども達は、射的、フリスビー的あて、ガチャガチャ、かき氷・スーパーボールすくい、4つのグループに分かれて、この日のために準備をしてきました。準備も楽しくしていましたが、たくさんの先生たちが来て、子ども達もうれしそうでした。楽しい時間を子ども達と過ごすことができました。