6月18日(水)児童の様子

2025年6月18日水曜日

児童の様子

t f B! P L

 朝から非常に暑くなりました。教室は、エアコンが稼働しています。休み時間には、水分補給、帽子をかぶって遊ぶように伝えています。まだまだ、暑さに慣れていないと思いますので、 ご家庭でも朝食、水分をしっかり取り、睡眠もよろしくお願いします。

(待ちに待ったプール!3年生!)


ひまわり 毎週、水曜日はひまわりタイムです。体育館で大縄を跳んだり、ドッチボールをしたり、元気いっぱい活動しました。






1年生 生活の時間にあさがおの観察をしました。タブレットで写真を撮りました。うれしそうに見せてくれました。




道徳の時間に「かぼちゃのつる」という教材文を学習しました。「したいことだけする」とどうなるのかについて考えました。自分の考えをたくさん発表していました。

2年生 町探検に出かけました。暑いので距離を短くして、保育園と南都銀行へ見学に行きました。スクールガードさんや防災防犯会の皆様も安全のためについてくださいました。暑い中、ありがとうございました。実際に歩くことで、校区のことがよく分かってきますね。

3年生 待ちに待ったプールです。誰が名付けたのか「洗濯機」をしました。例年、この時期は水温が低いですが、ちょうどよい水温・気温で気持ちよかったでしょう。







4年生 算数の時間に角度の学習をしています。コンパスを使って、正三角形を描き、分度器で角度を測りました。「3つとも60度や。そろった。」と喜んでいました。





5年生 図工の時間に「アニメーションを作ろう」で作品を制作しています。どのような作品ができあがるでしょうね。




6年生 体育の時間にグループごとにフラッグフットボールの作戦会議をしました。作戦成功となるでしょうか?






このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事