6月24日(火)児童の様子

2025年6月24日火曜日

児童の様子

t f B! P L
 梅雨空が続いています。昨日も今日もプールを途中で上げたり、中止をしたり、常に最新の気象情報を確認し、雷レーダーや雨雲の動き、そして実際の雲を見て判断をしています。途中で上げた際にも子ども達は、もっと入りたいと思いながらも理解してくれているのがうれしいです。晴天の下で入れるといいですね。

1年生 タブレットでクラスルーム、ロイロノートを使ってみました。先生の指示を聞きながら、楽しそうに触っています。

2年生 国語の時間に漢字の広場を学習しました。新出漢字を学習し、新出漢字を使った文を班で考えました。

3年生 習字の時間に「土」を書きました。すずりに墨汁を入れて、たくましい字を書いていました。


4年生 図工の時間に「おもしろ段ボールボックス」を制作してます。設計図を見ながら、段ボールを切っていきました。どんなボックスができあがるでしょうか?



 プールに入りました。「ざぶんざぶん」と打ち寄せる波。自分たちで生み出したその迫力に、子どもたちの歓声がプールいっぱいに広がりました。



5年生 自分が楽しいと思ってしている「いじり」が、相手にとっては深刻な「いじめ」になり得るということをオンラインで学習しました。真剣な表情で考えているのが印象的でした。今回の学びを活かし、誰もが安心して過ごせる学校をみんなで作っていきましょう。





 家庭科の時間に本返し縫い、かがり縫いをしました。集中して取り組めています。学習ボランティアさん、いつもありがとうございます。


6年生 算数の時間に「分数の倍」を学習しています。分数になると立式が難しくなります。「もとにする量」「比べられる量」の学習です。分数でも整数と求め方は同じですね。


(とても見やすいノートですね!)

このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事