今日は、5・6年生の参観を行いました。お忙しい中、ありがとうございました。
(参観の様子)
1年生 算数の時間にたし算を学習しています。絵を見て数をかぞえて、イメージを膨らませました。
2年生 生活の時間に夏野菜の観察をしました。大きくなってきて、立派な実もなりだしました。
3・4年生 図書ボランティアの方が六条タイムの時間に読み聞かせをしてくれました。絵本を楽しむとともに、ボランティアさんと楽しいやりとりをしました。
3年生 エコキッズの方が来てくださいました。動物クイズをグループで解いてから、地球温暖化などの環境問題について学習しました。
5年生 図工の時間に「アニメーションを作ろう」というテーマで作品を制作しています。回転しながら、コマ送りで絵が動いていきます。集中して制作に取り組んでいました。楽しい作品ができあがりそうです。
6年生 理科の時間に植物が二酸化炭素を吸収し、酸素を作り出しているのか実験をしました。ビニールの中に息をたくさん吹き込み、酸素と二酸化炭素の濃度を測定すると酸素19.5% 二酸化炭素1%でした。通常の空気より酸素の濃度の値が低く、二酸化炭素濃度の値が高くなっていました。光を当てるとどうなったでしょうか?
(今日は曇天なので、LEDライトで照らしています。)