6月25日(水)児童の様子

2025年6月25日水曜日

児童の様子

t f B! P L

 京西中学校区地域教育協議会第1回六条小学校運営委員会が行われました。地域の方々、地域コーディネーターの方にたくさんお集まりいただきました。地域で作る学校予算事業、放課後子ども教室事業、学校行事、地域行事について、話し合いました。いつもお世話になりありがとうございます。

 一年生が丹精込めて育てているアサガオが咲き始め、色とりどりの花が子どもたちの目を楽しませていますね。私たち大人も、その可憐な姿に心を和ませています。

 一方、二年生が育てている夏野菜も収穫の時期を迎えました。日々大きく育っていく野菜の姿は、子どもたちにとって大きな喜びと学びになっていることでしょう。これからの収穫がますます楽しみですね。




 1年生 海外からの一時帰国で新しいお友達が来てくれました。名前や好きなことなど、自己紹介をしました。新しいお友達が来てくれてうれしいですね。




2年生 図工の時間。マス目で仕切られた象の体を、子どもたちは思い思いのクレヨンで彩りました。温かみのある鮮やかな色彩が重なり合い、個性豊かな象たちが生き生きと輝いています。








3年生 プールでの練習は、活気にあふれていました。バタ足やクロールで泳ぎを磨いた後、子どもたちは手を取り合い、水中で前後に動きます。すると、水面には人工の波が生まれ、歓声とともにプールはまるで造波プールと化しました。









(こんな波になりました!)

4年生 算数の時間、小数について学びました。小数第一位や第二位といった位の呼び方や、その仕組みを理解し、数の見方を深めました。 


5年生 道徳の時間は、5年の学級担任と特別支援担任が入れ替わりで授業を担当しています。先生達との良好な関係性が築かれ、子どもたちは楽しそうに授業を受けています。




6年生 図工の時間、「未来の自分」をテーマに、子どもたちは個性豊かな作品を制作中です。スポーツに熱中する姿や、愛犬と戯れる姿など、それぞれが思い描く楽しい未来が、作品いっぱいに表現されていきます。










このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事