登校中は、しっかりと雨が降りました。正門前に立っていますと、車の往来も多く、道も狭く、たいへんな混雑になりました。朝の忙しい時間ですが、車を運転される方は、時間に余裕をもって、歩行者優先で、ゆっくりとお願いします。
今週もホームページをご覧いただきまして、ありがとうございました。暑い日が続きそうです。来週も元気に来てくれるのを楽しみにしています。
ひまわり 基本的に国語や算数は各ひまわりの部屋で学習をしています。同じ教室でも学習課題がそれぞれ違うこともあります。それぞれの学習課題に取り組んでいます。
1年生 算数の時間に「数のせん」を学習しました。数直線です。どちらが大きいのか線を見ながら考えました。
図工の時間に「ぱくぱっくん」を作りました。紙コップを切って、折り紙を貼って、絵を描いて、かわいく動くおもちゃの完成です。
2年生 算数の時間に2桁+1桁の問題をしました。工夫して解く方法を学習しました。
3年生 道徳の時間は、担任が同じ教材を3クラスで扱うことで、他のクラスの様子も見られますし、教材研究の時間も少なく済みます。子ども達とも関係性もできているので、楽しいやり取りをしながら授業を進められています。

理科の時間にこん虫の観察の学習をしました。たくさんの虫たちがどこにいるのか学習しました。
4年生 算数の時間にわり算を学習しています。計算ドリルで3桁÷2桁の問題に取り組みました。
5・6年生 2学期最初の委員会活動をしました。楽しみながら、自主性や責任感を養っていきます。