9月24日(水)児童の様子

2025年9月24日水曜日

児童の様子

t f B! P L

ひまわり ひまわりタイムでは1年生を迎える会の準備をしています。縦割りでの活動で良い関係性を築いていきます。司会、飾り、ゲーム、プレゼントなど、担当を決めて準備をしています。楽しみですね。











1年生 国語の時間に「うみのかくれんぼ」を学習しています。「なにがどのようにかくれているのか」について、ことばに注目して、色分けしながらまとめています。


図工の時間に「きょうりゅうのたまご」の絵を描きました。たまごの殻の縁取りやヒビをクレパスで描き。絵の具で色を塗っていきました。クレパスが絵の具をはじくのをうれしそうにしゃべっていました。


2年生 算数の時間にひき算の問題を解きました。プリントやタブレットの問題を解きました。落ち着いて一生懸命、問題に取り組んでました。 




3年生 コープに見学に行かせていただきました。お店の工夫について教えていただきました。実際に目で見て調べました。コープの皆様、ご対応ありがとうございました。





4年生 国語の時間に「ごんぎつね」を学習しています。4場面の感想を発表し合い、5場面のごんと加助の思いを考えました。

 

5年生 家庭科の時間にエプロンを製作しています。ミシンで練習布で縫い方の練習をしてから、エプロン作りに入っています。協力し合っているのが良いですね。ボランティアさん、今日もありがとうございます。








国語の時間に新出漢字を使って、短文づくりをしました。これからも意識して、習った漢字を使っていきましょう。


6年生 10月に広島への修学旅行が待っています。全校で折ってくれた鶴をまとめて、広島に届ける予定です。今日・明日と各学年に鶴の折り方を教えに回ってくれます。優しく上手に教えてくれていました。














このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事