本日も3・4年生の参観を行いました。お忙しい中、暑い中、ありがとうございました。2学期の子ども達の様子、いかがだったでしょうか?引き続き、よろしくお願いします。
六条タイムに図書ボランティアの方が3・4年生の絵本の読み聞かせに来てくださいました。どんな本を読もうかと本選びから始まり、思いが詰まっている本を読んでいただきました。スマホも良いですが、絵本も良いですね。子ども達も真剣な眼差しで聴いていました。ありがとうございました。

(絵本の読み聞かせをしてもらっている3・4年生)
委員会活動も頑張ってくれています。赤十字募金など様々な呼びかけを給食中の放送で呼びかけてくれました。
1年生 算数の時間に20までの数を学習しました。少しずつ大きな数になっていきます。「簡単や〜。」と声が上がっていました。
2年生 算数の時間にひき算を計算しています。計算ドリルを終わってから、更に、百マス計算に取り組みました。
3年生 参観で算数の授業をご覧いただきました。一生懸命取り組んでいる姿をご覧いただきました。
4年生 保健の学習で助産師さんに来ていただき、体の成長と男女の違いについて学習しました。
理科の時間に空気鉄砲を学習しています。ポンポン ポンポン 玉が飛んでいました。楽しいですよね。
5年生 図工の時間に自画像を描きました。目やまゆげ、あごなど、順番に写真を見ながら描いていきました。
6年生 総合の時間に修学旅行に向けて、平和学習をしています。千羽鶴も作り始めています。少しずつ、準備をしています。