9月19日(金)児童の様子

2025年9月19日金曜日

児童の様子

t f B! P L

 昨日は、5・6年生が朝の六条タイムに図書ぽんの方が読み聞かせをしてくださいました。いろいろな本を準備してくださっていました。読みに来てくださっている時間だけでなく、本選びの準備にも当然時間を使ってくださっています。子ども達、そして、保護者の方も、そんなところにも思いを馳せて、感謝の気持ちを伝えていただければと思います。








 中休みに放送委員会によるトーク番組をしてくれました。第1回のゲストは校長が呼ばれて、図書委員の子と3人で楽しいトークをしました。好きな食べ物や休みの日の過ごし方など、ざっくばらんに楽しいトークをしました。

 

 今週もブログをご覧いただきまして、ありがとうございました。来週も元気に来てくれるのを楽しみにしています。「早寝・早起き・朝ご飯」でよろしくお願いします。

1年生 体育の時間に跳び箱をしました。いろいろな飛び方しました。元気いっぱい活動しました。











2年生 図工の時間にカッターナイフの使い方を練習しました。力を入れて、線に沿って切るのは難しいですね。


3年生 社会の時間に近くのコープのお店の工夫について話し合いました。たくさんの写真を見ながら、盛り上がりました。「ベンチにいつもおばあちゃん座ってる。」と子どもたちは、よく知っていますね。来週、見学にいかせていただきます。


4年生 理科の時間に空気鉄砲で楽しみました。楽しいですよね。空気の次は水ですね。


5年生 音楽の時間に「こげよマイケル」をきれいな声で歌いました。子どもたちの歌声に元気がもらえます。


6年生 外国語の時間にアシスタントの先生の後に動物園や美術館などの施設の発音を練習しました。





このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事