9月26日(金)児童の様子

2025年9月26日金曜日

児童の様子

t f B! P L

 朝から正門で子どもたちを迎えていると「おはようございます」と元気な声が聞かれるようになってきました。各学級で担任から地域の方に挨拶をしようと話をしてもらいました。お互いに気持ちよく生活が送れますように、ご家庭でもよろしくお願いします。昨日の下校には、4年生の子がスクールガードさんに「ありがとうございます」と言いながら、帰っていきました。そんな一言が嬉しいですよね。今週もHPをご覧いただきまして、ありがとうございました。来週も元気に来てくれるのを楽しみにしています。

(楽しいクラブ活動!5・6年生!)

 中休みには運動会の応援団が集まって、話し合いをしました。どんなコールをするのか、できあがっていくのが楽しみです。






ひまわり 1年生を迎える会の練習をしました。楽しいゲームもしました。1年生も喜んでくれるでしょう。



1年生 体育の時間に跳び箱をしました。元気いっぱい活動しました。たくさんの教員で参観をしました。校内で研修をしながら、指導力の向上を図っています。









2年生 おもちゃランドに向けて、着々と進んでいます。相談し合って、おもちゃが完成してきました。




3年生 道徳の時間です。学年部で授業を交代しながら行っています。 三年元気組、きまりのない国、三人の仕事の教材文を学習しました。






4年生 国語の時間に「ごんぎつね」の学習をしました。「話の想像がふくらむ場面」を見つけて、個々の考えをまとめ、発表し合いました。たくさんの教員で参観をし、授業力の向上を図っています。




算数の時間にかけ算の学習をしています。もとの何倍かを求める文章題を解きました。




5・6年生 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動です。それぞれのクラブで楽しく活動している様子が見られました。
























 


このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事