本日は17日です。子ども安全の日ということで、朝から地域の方が門に立って子ども達を迎えてくれていました。たくさんの地域の方に守られている六条っ子です。ありがとうございました。
運動会に向けて、中休みに応援団が集まりました。これから休み時間に練習に励んでくると思います。どのようなこともそうですが、形のないものが出来上がっていくのが楽しみです。きっと、運動会を盛り上げてくれるでしょう。そして、この時間を通して、目には見えない子ども達の成長が楽しみです。
ひまわり 1年生を迎える会の計画を立てました。準備やリハーサルをして、本番です。楽しい計画を話し合いました。
1年生 国語の時間にカタカナの学習をしています。漢字もそうですが、スーパーに出かけた時など、一声かけていただき、日常生活の中で自然と覚えていってほしいです。
2年生 図工の時間にカッターナイフの使い方を練習しました。まっすぐ切ったり、ギザギザに切ったり、いろいろな切り方を練習しました。
おもちゃランドの制作が始まりました。まずは、どのようなおもちゃを作るのか話し合いです。どんなおもちゃが完成するか楽しみです。
3年生 国語の時間に2つのポスターの違いを見つけ、見出しや写真、文字によって受ける印象の違いを話し合いました。
4年生 国語の時間に名作「ごんぎつね」を学習しています。初めて読んだ感想をグループで発表し合いました。
5年生 算数の時間に最大公約数の学習をしました。もうすぐ、確認テストがあります。しっかり復習しましょう。
図工の時間に自画像を描いています。少しずつ、下絵が完成に近づいてきました。できあがりが楽しみです。
6年生 社会の時間に日露戦争について学習しました。その他に江戸時代に活躍した人物について、動画を見ました。