9月8日(月)児童の様子

2025年9月8日月曜日

児童の様子

t f B! P L

 1週間が始まりました。日中の暑さはまだまだ厳しいですが、ピークは過ぎつつあるように思います。もうひと頑張りですね。引き続き「早寝・早起き・朝ごはん水分多め」でよろしくお願いします。

 本日は、5年生の国語「たずねびと」の授業を公開しました。この教材では、登場人物の心情の変化を読み取り、物語の展開を深く理解することが中心となります。まずは、子どもたちがそれぞれの方法で、「聞く」「読む」「書く」「表現する」といった活動を通して、物語の世界を味わいました。また、タブレットも活用し、ストーリーを深く理解することを目指しました。



 今日の給食は、古都ならの日のメニューでした。古都ならの日は、お魚が多いように思います。お魚もしっかり食べてほしいですね。わらび餅もでました。抹茶の餡が入っていておいしかったですね。給食の様子です。






6年生 体育の時間に跳び箱をしています。基本的な開脚跳びだけでなく、閉脚跳び、台上前転、頭はね跳びなど、いろいろな技にも挑戦しています。跳べなくても挑戦している姿が素晴らしいです。








このブログでは、六条小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事